秀でよ凡才

出でよ天才と言われても出ていけない男

   今後の予定




   チケットの予約・取り置き希望はsugitamasataka@gmail.comまで

インプロで遊ぶ会

 昨日は「インプロで遊ぶ会」を開いてきました。


 大体の流れやゲームのやり方はワークショップで把握しているものの専門的に勉強したわけではないから不安だし、まず告知でどこまで伝えればいいのかすら(こういうことやりますと説明したら無意識のうちに準備をさせてしまうのではないか)悩んで、結局告知のエントリーやらツイートでは具体的なことを何も言わない謎の会だったにも関わらず九人の方に参加していただいて本当にありがたかったです。


 下に書いてあるのが会の内容です。

マジックボックス
アイアムアツリー
さしすせそ禁止ゲーム
次、何しますか?
ワンワード
ステータス

 インプロが初めての方も多く、僕もファシリテーターをやったことがないのでワークショップでやりなれたものから演劇よりは企画大喜利にも通じるようなゲーム性の高いものを選びました(最後はシーンを演じてもらおうとステータスにしましたが)。

 進行はインプロの本も参考にしつつワークショップに参加した経験から見よう見まねで行ったものの、生兵法ゆえに拙いところが多々ありましてそのたびにガヤを入れてもらえたのがすごく助かりました。
 会をやるにあたって即興実験学校のりおさんに相談したら「まずは楽しんでもらえるような空気を作るのが大切」と言われたので、インプロの魅力や各ゲームでを分かってもらったうえで場を和ませる完璧な進行をするぞと意気込んで、それは開始三十秒ぐらいで崩れたし各ゲームの説明ごとに一回は波紋を呼ぶことを言ったのですが、結果的にいい空気になって皆さんに楽しんでいただけたので本当に嬉しかったです。
 ずっと前から誰か大喜利パワポカラオケのプレイヤーにインプロの魅力を教えてくれないかな……と思っていて、でも、そもそも両方やっている人があまりいないから「じゃあ僕がやるか」と一大決心(当人のこれまでの人生比)で主催してよかった。


 いろいろと反省点も残りましたが、僕自身やってみてすごく楽しくてもっと理解を深めて掘り下げた話ができるようになりたいと思ったし、まだまだやりたいゲームや知っていただきたいインプロの魅力もあるのでまたインプロの会を開きます。
 できれば年内がいいなーぐらいでなにも決めていませんが決まり次第告知しますので、気長にお待ちいただけたら幸いです。

片山ユキヲ「ふろがーる!」(1)

ふろがーる! 1 (ビッグコミックス)

ふろがーる! 1 (ビッグコミックス)

 生実野早夜子は食品会社に勤めるOL。涼しい顔で仕事をこなし同僚ともあまり交流しないクールな彼女には入浴というひそやかな楽しみがあった。季節やそのときの気分に合わせて自宅の浴室を変わり湯にして堪能する早夜子はバイクを手に入れ温泉巡りに出すようになる。


 前作の「花もて語れ」が大好きなので新作も楽しみにしていたものの、入浴が題材ということで「僕が読みたいのはビルドゥングスロマンであって、日常のささやかな楽しみや幸せじゃないんだよなあ」とどうもテンションが上がらずしばらく放置していましたが、気が向いたので試しに読んでみたら「あれ? 思った以上に面白いぞ」となり、一気に読みました。


 趣向を凝らした湯船や絶景の中の温泉ににつかったときの悦楽が「花もて」で見せ場として使われていたようなイメージシーンで描かれているのが言語化できない快感を表わしていて蕩けそうな表情も合わせて気持ち良さが伝わるし、一話8ページと短いながらも準備や旅の過程をちゃんと描いて(その準備や旅を楽しんでいるので早いうちから引き込まれる)いるからイメージで表される入浴シーンがカタルシスになって快感と同時に面白さを感じて読めば読むほど魅了されました。プラネタリウム風呂の幻想さと準備に準備を重ねて汗をかいてからの重層風呂が特に印象的でした。
 中盤からは自宅を離れ盟友シローさんと温泉巡りへ繰り出して旅漫画・グルメ漫画の趣も濃くなっていて、こちらもこちらで雄大な景色や各地の名物がことごとくフックになっていて楽しいけれど、個人的にはもうちょっと自宅の浴室を舞台にミニマムに楽しむのも見たかったかな。自分でも試してみたくなるし。
 個人的にすごく好印象だったのが(人によってはマイナスなのかもしれないですが)裸を描いても片山さんのタッチには俗っぽい色気がないので(だからこそ「花もて」で入浴シーンがあるたびに「似合わないサービスシーン入れんでも」と思ったりもしたけれど)扇情的にならないこと。おかげで変に気恥しくならず湯船につかる快感を味わえました。
 月末に発売される二巻はすぐに読みます。

相沢沙呼「小説の神様」

小説の神様 (講談社タイガ)

小説の神様 (講談社タイガ)

 この春から高校二年生になった千谷一也は中学生で小説家としてデビューするも、売り上げは振るわずレビューサイトでは酷評続きで苦悩する日々。ある日、一也と同時期にデビューした美少女、小余綾詩凪が転校してくる。出会って早々に小説観の違いで仲たがいをした二人だったが、共通の編集者である河埜さんから合作を持ちかけられる……。



 一言で感想を言うなら傑作。でも、どうして傑作と感じたかを説明するとかなり回りくどくなってしまう。


 相沢さんのことを知らずにこの小説を読んでも、丁寧な心理描写で感情移入して登場人物の苦悩と成長が胸に残る傑作だと思っただろうけれど、僕が傑作だと思ったのは相沢沙呼への思い入れが無視できない。作者の小説外での言動と作品の感想は関係ないことではあるのですが、相沢沙呼を、というか相沢沙呼twitterを知っているかどうかで同じ「傑作」でもそこに込める気持ちがだいぶ違っている。というか、本当は安易にラベリングするようで「傑作」で納めたくないのだけれど、他に適切な言葉が見つからないことすごく歯がゆい。


 売上の少なさやネットでの酷評に落胆してダメージを受け、売れている作家への羨望と焦燥を吐き出す一也の姿は鬱ツイートするときの相沢さんそのもので――前に「スキュラ&カリュブディス」の感想を書いた(それがよりにもよって清原さんにリツイートされた)直後に「新刊が酷評されて落ち込んだ」とツイートされていたので、なにか誤解されることをを書いてしまったのかとあわてて弁明したらまったくの勘違いで死にたくなったことはつい昨日のように思い出されるし、書いている今もその時のことを思い出して軽く死にたくなってきましたが閑話休題――個人的に「あまりこういうネガティブなことは表に出さない方が……」と(勝手に)心配しつつも「こういうことを表に出す人だからこそ、相沢作品の魅力である傷つき屈折しながら立ち向かう切実で繊細な心理描写を出せるんだよな」と、相沢作品(こと男主人公の作品)で冴えない学生時代を成仏させてもらい冴えない人生を生き抜く勇気を与えてもらっている身としては「どうしても嫌いになれないんだよなあ……」と鬱ツイートを目にするたびに(勝手に)板ばさみになることを何年も続けていたので、作家の葛藤や苦悩を題材に作品に昇華しただけでなくこれほどの作品になったことで、メタ的な視点も含めて「傑作」だと思いました。


 主人公は相沢沙呼ではなく千谷一也であって、相沢先生の本音がそのまま一也のセリフに反映されているわけではないのだろうけれど、読んでいるうちに虚構の叫びやもがきが(twitterを通してみせる)実際の叫びやもがきとオーバーラップして、虚と実の境目が分からなくなることで痛切さがどんどん増していって苦悩と葛藤に飲み込まれていく――であるからこそ、散々「人間が書けていない」とぼやくスペックの高さ(と反比例した口の悪さ)を持つヒロインの小余綾や小説家に憧れて(プロと知らずに)無垢に教えを請うてくる後輩の成瀬さん、大病で入院しているが口やかましくて小余綾の大ファンである妹の雛子といった人物造形やベタなラブコメイベントで過剰に物語を意識させられるつくりも面白い――この傷ついて屈折する過程とそこからの再生が過去作に比べても(連作短編と長編、ミステリか青春小説かといった語り方の差もあるのだろうけれど)丁寧に描かれて引き込まれたので終盤は息をつく暇もないほど魅了されました。作家一人ひとり、というか小説一作一作への向き合い方は様々なわけで、二人が小説に込める想いが絶対的な正義というわけではないのだけれど、だからこそ二人にはこの想いを込める道しかなかったんだと思えて胸が熱くなる。


 気になる点も(一也は素性明かしたくないから覆面作家をやっているはずなのにペンネームがほぼ本名ってどういうつもりだ? デビュー作が売れなくてなかなか文庫化されなかったと引け目を感じているけれど三年で文庫化って一般的というか「親本が売れない」って前提なら早いくらいじゃないの? など)それなりにあるけれど、それでもこの作品の輝きは減じない。


 デビュー作の「午前零時のサンドリヨン」をはじめ過去作を連想させる要素・場面も多く、これまでの集大成といえる一作。書きそびれましたが小余綾も魅力的で小余綾とのくすぐったい距離感もとてもよかったです。

パワポカラオケ選手権に出てきます

 明日はパワポカラオケ選手権です。

全NIPPONパワポカラオケ選手権ダブルス 6月9日(木)
会場:道玄坂ヒミツキチラボ
開場:19時
開演:19時半
料金:前売1800円/当日2100円

 今回は初のダブルス開催。関ヶ原セスナでの相方スパムちゃんと一緒に出てきます。
 パワポカラオケのダブルス自体はパワポカラオケの練習会で何度か行われているのですが、参加できていないからやったことも見たこともないのでどういうものなのか見当もつかないし、いつもながら具体的なルールは直前まで教えてもらえないし、出場全組とも一癖も二癖もあるひとたちばかりの中場違いて肩身が狭いしで不安も多いですが、それ以上にどんなことが起こるかワクワクしているので思いっきり楽しみます。今回はトーナメント戦なので頑張って一回でも多くホラ話をしたいですし。
 まあ、僕のことはどうでもいいんで、明日はスパムちゃんを応援するために道玄坂ヒミツキチラボ(いつもの原宿の会場ではないのでお気を付けください)までお越しください。

5月31日即興テキストコント お題「坂」

生徒:あの、すみません。
教官:なんですか?
生徒:今日の教習って坂道発進なんですよね?
教官:そうですよ。
生徒:でも、ここのコース坂道が全然なくて真っ平らなんですけれど……。
教官:ああ、ここでいいのよここで。これから坂道ができるから。
生徒:はあ?
教官:まあ、できるかどうかはあなた次第だけれどね。
生徒:どういうことですか?
教官:ほら、バラエティ番組でみたことないかな?
   滑り台の上でクイズに答えて、間違えるたびに傾斜がきつくなって落っこちたら負けってゲーム。
生徒:はあ……。
教官:そんな感じで、今から出題するクイズに答えてもらってその成績によってこのコースに傾斜ができて坂になるのよ。
生徒:すごいですね!
教官:我が教習所自慢の最新システムだからね。
   それで、間違えれば間違えるほど坂道発進難しくなるから気を引き締めるように。
生徒:はい!
教官:見事全問正解したら平坦な道のまままっすぐ進めるぞ!
生徒:いいんですか? 坂道発進の教習にならないじゃないですか……。
教官:まず第一問。1983年4月15日にオープンした日本最大のテーマパークといえばどこ?
生徒:クイズは普通なんですか?
教官:ええ。
生徒:てっきり運転とか道路関係の問題が出るものだと……。
教官:で、答えは?
生徒:え、ディズニーランドですよね……。
教官:正解! 見事第一問目を正解したのでね、カーステレオの音量を少し上げます!
生徒:なんですかその特典は。別にありがたみもないし。
教官:じゃあ、せっかくなんで次は坂にまつわる問題を出してあげようか。
生徒:お願いします。
教官:第二問。天保6年11月15日に……
生徒:あのすみません、まさか正解、坂本龍馬じゃないですよね。
教官:お見事!
生徒:いや、坂のまつわり方! 名前だけかよ!
教官:じゃあ、車のドアを全部半ドアにします!
生徒:メリットなんにもないじゃないですか!
教官:じゃあ、第三問。福岡県出身の元プロレスラーで世界の……
生徒:坂口征二
教官:正解! 第四問。芸名の由来は棋士阪田三吉
生徒:坂田利夫
教官:正解! 第五問。「デーゲーム」……
生徒:坂上二郎
教官:正解!
生徒:坂のまつわり方! 二問目からずっと一緒!
   でもって、俺、さっきから普通にクイズ強いな!
SE:ボン! ボン! ボン!
生徒:なにこれ? なにこれ?
教官:見事三問連続正解したのでエアバックが三回作動しました!
生徒:どんなシステムだよ!
教官:以上で全問終了。見事パーフェクトです!
生徒:しまった! 道が道のままだ!
教官:じゃあ、坂道発進行きましょう。
生徒:こんな教習所嫌だー!

5月28日即興テキストコントお題「ピーナッツバター」

 二週間も空いてしまいましたが、お題をもとに即興でテキストコント(今回は漫才になりましたが)を作りました。お題についてこの二週間なにひとつ考えていないのはいつも通りです。

男1:はいどうもよろしくお願いします。
男2:死ぬ直前にさ、どんなピーナッツバターを口にしたい?
男1:挨拶も早々になんなんだよ。ピーナッツバター?
男2:だからさ、今から何十年かしたら男1さんも死ぬわけじゃん。
  で、今にも死ぬまさにってときにどんなピーナッツバターを口にしたいのかなって思ってさ。
男1:なんだその状況! 考えたこともないわ!
男2:末期のピーナッツバターとかやらない?
男1:やったことねえよ! どの地方に伝わる風習だよ!
  そもそも、なんで死に瀕してるのにピーナッツバター食わなきゃいけないんだよ。
男2:考えてもみてよ。今にも死ぬって時に人間は何を考えるわかる? 「甘いもん食いてえな!」
男1:どこで取った統計だよ。
男2:で、世の中、甘いものって言ったらピーナッツバターじゃん。
男1:だからどこで取った世論調査だよ!
男2:でも、ピーナツバターって言っても種類もあるから、
  世間の人はどんなピーナッツバターを口に含みたいのかなって思ってさ。
  改めて質問するけれど、男1さんはどんなピーナッツバターを口に含みながら死にたいですか?
男1:ねえよ! 死ぐらいは穏やかに迎えてえよ。
男2:ないって答えは困るんですよね……。その願望があるものとしてお答えいただけます?
男1:強制するんじゃねえよ。そんな風に質問するからアンケート結果が歪むんだろ!
男2:じゃあ、設定を変えましょう。今から一年後に男1さんは捕まるわけじゃないですか。
男1:死に比べてなんだよその具体的な期日は!
男2:で、死刑になるわけですけれど。
男1:さらりと重罪人って設定でロールプレイをさせるんじゃねえよ。
男2:死刑執行前の最後の晩餐で口にしたいのはどんなピーナッツバター?
男1:だからなんでピーナッツバター限定なんだよ!
男2:刑務所暮らしが長いこともあって、最後の晩餐に甘いものを希望する人が多いんですって。
男1:だとしてもピーナッツバターに限定しなくてもいいだろ!
  なんだよさっきからわけわかんない質問しやがって!
  じゃあ、お前が死ぬ直前に口にしたいのはどんなピーナッツバターなんだよ!
男2:僕甘いもの嫌いなんですよね。
男1:ふざけんな! いい加減にしろ!

インプロの会を開きます

 ちょっと先の話になりますが、8月7日にインプロで遊ぶを会を開きます。
 インプロをかじり続けて丸五年。知識も経験もファシリテーターと名乗れるほどのものではありませんが、未経験の方にもインプロの楽しさを知っていただける会にするのでよかったらご参加ください。

「インプロで遊ぶ会」8月7日(日)
会場:新宿fu-+ 801号室(新宿fu-のあるビルの8階)
時間:12時半~2時半(予定。おおよそ1時から3時になると思います)
参加費;500円(人数次第で安くなります)
定員:16名

 参加希望の方はこの記事のコメント欄かtwitterまでお願いします。



 参加者(残り8名)
 テラシマシュウジ
 青木(仮)
 プーチンと白プーチン
 虎猫
 星野児胡
 スパムちゃん
 カンダ
 山本妄想社